地下水位低下工法

ディ-プウエル工法

【工法概要】
 ディープウェル(深井戸)工法は地盤が砂、砂利層で透水性が高く、1か所の井戸で広範囲
に地下水位を下げたい場合や透水性の非常に低い掘削床面の下に高い水圧を持った地下水帯があり、この水圧による掘削床面の盤ぶくれを防止するため、地下水帯の減圧を図る場合等に用いる。地下水位低下に伴い有効応力が増大し土留め背面の水圧・主働土圧が軽減する。

【工法概要図】
ディ-プウエル工法概要図

【施工略フロ-】

リチャ-ジウエル工法

【工法概要】
 地下部分から汲み上げた水を再度地下 に戻す排水処理 工法である。復水工法ともいい、リチャージウェルを用いて地盤中に水を強制的に注入し、ディープウェル(深井戸)によって低下した根切周辺の地下水位を回復させて地盤沈下を防ぐ工法。周辺の井戸枯れや地盤沈下防止等を目的に採用される。また揚水した地下水を下水道への放流は行われないため、排水処理に要する費用は発生しない利点も大きい。

【工法概要図】
リチャ-ジウエル工法概要図

【メンテナンス・工法メリット】
1.リチャ-ジウエルメンテナンス
 目詰まり防止装置に、注水とは別回路で洗浄水回路及び排水回路を設けておき、
 必要に応じて遠隔操作で洗浄を実施する。
2 下水道使用料の削減
 リチャージウェルの復水能力を常に高効率で維持できるので、計画に沿った復水が
 可能となる。その波及効果として下水道使用料を削減できる。
3 周辺環境の保全
 復水能力を常に維持し、途切れることなく十分な水量が地下水に復水されるので、工事範囲
 の外の地盤の地下水位の低下を抑え、周辺地盤の沈下や周辺家屋の井戸枯れといったトラブ
 ルを防止できる。

ウエルポイント工法

【工法概要】
 地下水の多い地盤を掘削する際の補助工法には、いろいろな工法があるが、比較的浅い掘削に用いられる手軽な工法として、ウエルポイント工法がある。
この工法は、ジーメンスウエル工法から発展したもので、同工法のサクションポンプによる集水を、強力な真空ポンプに置き換え、強制的に排水することが原理となっている。
真空ポンプであるから、最大吸込み理論揚程は10m、実際には6m程度までである。強制排水であるので、やや透水性の悪い地盤(k=10-4~10-5㎝/sec)でも適用できるが、実際の適用は砂地盤が多い工法である。

【工法概要図】
ウエルポイント・排水機構配置図

【施工略フロ-】

法面排水管設置工法

【工法概要】
 鉄道・道路等の堤体斜面に鋼製の排水管を特殊打設機械で打撃して、地盤中の地下水を抜く工法である。地下水排除機能付きの補強土工法として広く採用されている。降雨強度が高い場合、地盤中の地下水飽和度が上昇してくると地盤の安定度が減少してくる。そのために、鉄道・道路の交通手段に規制がかかったり、交通止めになったりする。これを事前に回避するための工法でもある。

【工法概要図】
排水管構造図

【適用地盤】
 本工法は、プレボーリングせず、パイプそのものを打撃によって打ち込んでいく工法である。 このことが、パイプ周辺の周面摩擦を発生させ、補強材としての効果を発揮する要因である。 しかし、打撃貫入できる地盤条件は限られており、風化岩や硬質な岩盤では施工困難である。 このため、打撃工法で施工可能な現場条件であることが必要である。現状で考えられる地盤 と施工の可否は概ね下表のようになる。

Scroll Up